ハリキッテイコウ
2000年9月28日バイトが12時からの中番。早い遅番って言うのかな?
電車が7分くらい遅れていて、遅刻しますと電話したのに間に合った。
もうすぐ着くっていう時にイベさん(?)から電話。
地下道の為、もうナニガナンダカ。
イベさんかどうかも定かでないイキオイ。
唯一、「シフト」って単語だけ聞き取れた。
結局シフト教えてってだけだった、
もうあと10分もすれば会うっていうのに。
久しぶりに、れっきとしたフィッティング担当。
もりもりハリキッテ接客。
オサナイさんと組むと結構はかどる。
年末年始乗り越えたんだぞナメンナ!!って感じで、どんどんさばく。
ラストの方はハリキリ過ぎのつけが回って、笑顔が引きつった。
1度目の休憩でロッカーの鍵を紛失。
ネームプレート以外の全部がロッカーの中。
お昼ご飯のゴミと一緒に捨てちゃったのかなぁ?
最後まで見つからなかった。
バイトあがってから、
社員のサトウさんとスペアキーを探しても見つからない。
公休の店長にその場所を聞いてやっと開錠。
忙しいのにごめんなさい、サトウさん。
…それにしても、イベさんとサトウさん同い年に見えない。
イベさんが若いのか、サトウさんが老けてるのか。
どう見ても、サトウさん老けすぎ。
パパの顔だよ、アレは。(笑)
クレーム発生!大ピンチ!
2000年9月24日今日は遅番でバイト。
出勤するなり、7階で200個の大量客注を数える。
全部で15箱。200個のデイパック。
何に使うんでしょう、お客様。
途中、トイレットペーパーの買い出しを頼まれる。
(この忙しいのに・・・)
ampmに行ったら、休憩中のタケダさんに遭遇。
会計が終わるまで待っててくれて、半分運ぶの手伝ってくれた。
優しいなぁ。感激。
閉店間近に大クレーム発生。
私のミスもからんでいて、大ピンチ!!
お客様も、ものすごい勢いで大激怒。
電話で泣いても伝わらないから泣かなかったけど、
目の前であんな怒られ方したら、絶対泣いた!
もう、どうしようもなくなって店長にバトンタッチ。
結局、店長でも対応しきれずSV対応にまで発展。
怒られたりしなかったけど、猛反省。
あぁーー、ダメだ。
もっと真剣にやらなきゃ。
終電までかかっても、残った仕事たくさん。
明日の早番サン、ごめんよぅ。
疲れると眠れない。
明日から学校なのに・・・・
コメントをみる |

IWGP最高!
2000年9月18日やっと全回見終わりました。
池袋ウエストゲートパーク。
宮藤官九郎脚本・・・とは言え、タイトルも出演者もどうなの?
ってナメてたんだけど。
ごめんなさい、おもしろかった。
放送日が土曜だから見逃すこと多くてビデオでやっと見終わりました。
大人計画を知っているといないのとでは、
おもしろさが比じゃないね。
ジェシーの池津さんも最高に可笑しい。
バイト君(蝉)のストーカーっぷりも良かった。
もちろんもちろんサダヲのポリスメンも良し!
最終回のクドカンのサムライもかっちょよかったぁ。
しかぁーーーしっっ!!!
イチバン良かったのは、そう、窪塚くん、キミだ!!
キング最高。
あたいもGボーイズ入りたいっす。
キングの一挙手一投足がまぶしかった。
眩暈。クラクラクラ・・・
最終回のちょっとダサイ事言っちゃうキング。
その涙にもらい泣き。
キングもヒカルも死ななくて良かった。
本当に良かった。
すっかりIWGPバマリ。
ナイロン100℃ ナイスエイジ
2000年9月16日ナイスエイジやっと見ました。
チケット取ったのが5日前だったのに、最前列ほぼ中央。
なんてこった!と思ってシリーウォークに電話するも完売との事。
ローソンチケット、穴場中の穴場です。
あ、それに1枚って枚数も良かったのかもなぁ。
下北に行く日はいつも雨、な気がする。
一目散に古本屋でrelaxを探す。
¥300×2冊発見。
ていうか、下北来て一直線に古本やってどうよ?
ファッキン(ファーストキッチン)でセブンアップを飲む。
江國香織著「落下する夕方」の影響大。(笑)
開演時間に余裕を持って席につく。
¥1,800のパンフをためらいがちに購入。
3時間半の長丁場。
開演アナウンスから客をアオる。(秋山奈津子さんだったとか?)
感想。
やっぱり三宅さんダイスキ。見とれる。
なんつーか、こう、見ため的にタイプなんだな。
そして、今回初めて大倉さんの魅力が分かった。遅スギ。
お母さん役のリエさん、すっごい良かった。
あと猫ニャーからの客演の方。
声が透き通ってて、でもおばちゃん。
小市さんのお父さんはむちゃくちゃカッチョいいし。
3時間半なんて時間気にならなかった。
ナイロンの中でいちばん好きだ、これ。
って、数少ないナイロン経験で語ってごめんなさい。
あまりにも気に入って戯曲¥1,800購入。
サイン会の整理券No.025だった。
行けるかな?行きたいな。
新宿駅はモーレツ(笑)なカミナリ。
きっと、どっかのビル落ちたねアレじゃ。
そんなことを思いながら帰宅。即寝。
コメントをみる |

とんかつ
2000年9月15日イカワっちとトンカツを食べに行った。
手がかりは
?荒川線沿い
?女子医大の近く
?トンペイ(店名)
以上。
テレビで見たらしいけど、相当アヤフヤ。
とりあえず都電(チンチン電車初体験)に乗るも、降りるメドなし。
近くにいた人に聞いて女子医大の最寄り駅で下車。
女子医大通りを行くと、あらまぁ発見!!
「どん平」でした、正しくは。
想像していたよりキレイなお店。
メニューは3つ。
・とんかつ定食¥900
・麦とろ定食¥700
・とんかつ麦とろ定食¥1400
とんかつを食べに来たんですもの、とん定です。
話には聞いていたけど、驚きのトロトロ。
やわらかいとか言う次元の話じゃないです。
「こんなの初めて。」と頬を紅く染めちゃう感激。
ご飯は麦ご飯。
冷や奴は豆腐にネギが混ぜてあって、これもおいしい。
遠路はるばる行った甲斐があった。
帰り際に荒川遊園に寄った。
あの近辺はいいところだ。
よく分からない店とかあるし。
カメラ屋さん(写真屋さん?)で
古そうなカメラが3000円とか5000円で売ってる。
欲しい、ほしい、ほすい、ほすい宣言!(by.ハリコナ)
元写真部員だから、一応。
暗室で授業サボってたなんてこたぁ、ナイっす。(笑)
荒川線にお乗りの際は、
宮ノ前駅下車徒歩2分どん平を是非!!
コメントをみる |

今日の日記
2000年9月14日昨日から学校の不合格発表が始まっている。
ていうか、不合格者を発表するうち大学ってどうなの?
毎回もれなく登場してる私もどうかと思うけど?
早く行かなきゃ。
修理に手こずりまくっていたPCがやっと直った。
本体を修理に出して、でも直らなくて。
結局はモニタの交換。
保証期間内に壊れて修理してもらったのが初めてで、
メーカーの親切さに感動。
SOTEC親切、丁寧、最高っす!!!
メーカーの親切さと言えば・・・
ミニストップでゆずのシークレットライブがあって、
700円以上のレシートで応募できるんだけど、
レシートをいつももらい忘れちゃって
「レシートをちゃんと渡すように徹底してください」
みたいなメールをしたら、電話かかってきた。
生憎、わたし不在で弟(中1)が対応してびっくりしてた。
つーか、私もびっくり。
そんなに怒ってなかったのに。ごめんなさい。
ボウリング大会開催
2000年9月11日明日は店長の誕生日ってコトで、ボウリング大会を実施。
場所は今をときめく「トキワボウル」
IWGPですねー、キングですねー。
でも、テレビで見るよりショボイ感じ。(笑)
スコアの方は最悪。
91と119だったかな?
中学校の頃は男の子と張り合ってたのに!!
ボーリング娘所属なだけにイトウはフォームがキレイ。
店長(黒一点!)はイキオイ任せ。
ピンが弾けてたわ。
その後はやばやと和民に移動。
飲む飲む飲む飲む飲む飲む飲む飲む飲む。
パパのお迎えの都合上、ひとり早く帰った。
今日は飲んでも酔わなかった。
酔うか酔わないかに波がありすぎ!!
怖い。
コメントをみる |

オッホ「否否否」+α
2000年9月9日●ザ・ヘッドフォンクラフト「10」
東横線学芸大前駅から徒歩5分なんて言うから迷った。
謙遜しすぎも考えもの。
多く見積もっても徒歩2分。
客の入りはマチネのせいもあってかイマイチ。
桟敷はそっくり空席。
全体の6割くらいはうまっていたかしら?
友人のシノはセクシー&エロ担当。
多重人格の話ってところはありがち気味?
でも10は矛盾の象徴っていうクダリは良かった。
ただ、ここからストーリーを広げていったんだろうなって
丸わかりな感じに、興ざめ感を覚える。
多重人格についての説明がややカタイ印象。
長セリフ連続もちょっと飽きる。
笑いどころも、会場が冷え切っている中では盛り上がりきれない。
開演前に客を乗せる演出があってもいいかも。
苦言ばかり吐いたけど、全体としてはヨカッタ。
ストーリーも分かりやすかったし、役者陣も個性的で魅力的。
慶應もだけど、女優の小柄さが気になる。
大人計画の猫背椿さんみたいなデカイ女優が好き。
でもでも、ぴあの役の子はとてもキュートだった。
●オッホ「否否否」
シアタートップスの綺麗さにまず驚く。
席は2列目のド真ん中。
そしてセットの大きさに驚く。
前回見た「恋する三大欲求」はセットらしいセットなかったし。
期待がどんどん膨らむ。
感想。
ヨカッタ、本当にヨカッタ。
予想以上におもしろくて、大満足。
オッホ大好き。
新しく入った役者さんもすごい良かった。
峯崎さんと田原さんの七変化もおもしろかった。
エリオ君役の人がセットを壊すハプニングもあったけど、
うまく処理出来ていたんじゃないでしょうか。
すっかり看板女優の風格矢島嬢も立派でした。
文句無し!
言われて気がつきました、客演者ナシの公演。
新生オッホ(旧制知らないですけど)に乾杯。
コメントをみる |

いいかげん番長 反省の巻
2000年9月6日夢の中の私は、何でああもいいかげん番長なんだろうか・・・。
アユちんの娘のサアちゃんを預かっていて、
アユちんの家に送り届ける途中、サアちゃんがひとりで先に行っちゃう。
わたしは「あぁ、もう一人で帰れるんだ」と思って
そのまま放っておき、家に帰る。
その夜寝る直前になって、自分のしたことの重大さに気付き、
警察に問い合わせたり、かけずり回って探したり、
アユちんの携帯がつながらなかったり、
終電が終わっていたり・・・大騒ぎになる。
アユちんと携帯がつながったところで、目が覚めた。
いつも、こうだ。
もしかしたら、現実に私のいいかげんさで、
たくさんの人に迷惑かけてるのかも。
反省。
***************
やっぱりいましたか!
絶対いると思ってたんだ、三宅島。
65歳男性!?「ネコもいるし、東京は不慣れ。」
なるほど、お気持ちお察しいたします。
全島避難って一体どれほどのことなんだろうか?
島民の方々の不安さと言ったら…
ニュースによる映像も、同じ日本での現象とは信じがたい有様。
自分の居るところが雨だと、
世界中が雨降っているような気が、いつもします。
あめふりくまのこ
2000年9月5日「あめふりくまのこ」
お山に雨が降りまして
あとからあとから降ってきて
チョロチョロ小川が出来ました・・・
今日は、一日中雨ふり。
大好きな「あめふりくまのこ」を口ずさむ。
雨の日って、たまにはいいね。
なんか落ち着く。
部屋で起きてる間、常にテレビつけてる私も、
テレビを消して、雨の音を聞きながら読書。
読むのは、姫野カオルコ。
名前がかわいくて読み始めたんだけど、何を読んでもおもしろい。
好きな作家のひとり。
今日も遅番でバイト。17時から。
早めに行って、ジュンク堂で買い物。
前言撤回。雨はキライ。(笑)
歩き方が悪いのかなぁ、靴がビショビショ。
ジョビが載っていると言う「Zakki」「H」を買うのが目的。
「H」のデニムつなぎがむちゃくちゃステキだった。
本屋さんにいると時間が過ぎるのが早い!
あっという間にバイトの時間。
出勤前の休憩室の雰囲気って苦手。
ていうか、最近休憩室自体がすごく苦手。
1時間休憩も外に出るようになったし。
新しい人が増えてから、だなぁ。
なんか、新しい人達、やる気に満ちた人が多くて
ついていけない時がある。
やる気があるのは、とってもいいことだと思うけど、
なんかその勢いには乗れない。
フレッシュなパワーとか、楽しい雰囲気にひいてしまう自分が嫌だ。
どうにかしたい、この卑屈な性格。
そんなところから思う。
「辞めたい辞めたい辞めたいヤメタイ」
とは言え、始まってしまったバイトは全力で片付ける。
バイトのカガミだわ。(笑)
特に大きな問題もなく、21:30に終了。
ネモトさんが出勤していた。
ラッキーデイ!!!得した。いい気分。
カワカミさんと駅まで帰る。
カワカミさんはじめ補正組は大好き。
イトウとかワタベっちとか。
テンションの高さ(低さ?)が似ている。
カワカミさんの年下の彼氏話。
羨ましい限りです。
雨はもうあがっていたけど、帰る足がないからパパが車でお迎え。
ありがたき幸せ。
秋の味覚栗を食べた。
コメントをみる |

会いたかったチョコボ!!
2000年9月3日ファイナルファンタジーもディスク3に突入。
今回は攻略本も出てなくて、自己流攻略。
そんなわけで、未だにチョコボと出会ってなかった。
今日、弟に「チョコボって3枚目で出てくるの?」って聞いたら(?)って顔された。
それもそのハズ、1枚目くらいで手に入るらしい。
・・・・絶句。
初めからやり直したいくらいのショック。
やり直さないけど。(笑)
早速、チョコボの森に行き、チョコボ入手!
釈然としないまま、ちょっと穴掘ってセーブして終了。
なんか一気に熱冷めちゃった。
コメントをみる |

原宿ダッシュ
2000年9月2日チケットの引き替えにHIPへ行った。
ピンクのビルって言うほどピンクじゃない!
バイトの時間ぎりぎりで、
竹下通りをダッシュで駆け抜ける。
暑かったけど、
諦めていたCoccoのチケットを手に入れて
足は軽い。
腰が重い
2000年9月1日18時からのバイト前に、
某イベンターまでチケットを取りに行こうと思っていたのに・・・
めんどくささ爆発。
結局バイトすら間に合わないイキオイ。
結局は間に合ったけど、バイト用具一式忘れる。
あ痛ー。
大量客注が入って、タイヘン。
早くあがれると思ったのにさ。参った。
でも、我ながら完璧な処理。
お買い物頼まれていたのに、忙しくて行けなかったぁ。
新着の社員さん2名と初対面。
佐藤さんはまさにうちの社員て感じ。
あぁぁ、疲れたぁ。
明日、チケットの引き替え期限。めんどくさっ。
コメントをみる |

青春18きっぷで大阪へ
2000年8月25日いよいよ、大阪へ出発。
出発時刻を真剣に1時間間違える。
綿密に立てていた乗り換えの計画がパーになっちまったぁ。
満員電車に大きな荷物。
サラリーマンに迷惑がられながら東京駅へ。
それからは、ひたすらに東海道本線を下る、下る、下る。
東京〜熱海が長かった。
恐るべし静岡。
進めど進めど、いつまでたっても静岡から抜けられない。
そのぶん、静岡を抜けたら早かった。
15時半、名古屋到着。
遅いお昼ご飯を食べるのと、杏仁霜の購入が目的。
名古屋駅周辺はモチロン分からない。
駅と直結して高島屋があったから入る。
芸がないなぁ・・・
名古屋と言えば、ひつまぶし?味噌煮込みうどん?
そんな認識で高島屋のレストラン街をウロウロ。
みーーっけ!!
オムライス屋さんに「味噌カツオムライス」
オムライス大好きだし、味噌カツ食べたことないし。
初めての味噌カツ。おいしかったぁ。
味噌って言っても、味噌汁とかに入れるようなしょっぱい味噌じゃないのよね。
味噌おでんのとんかつ版って感じ。
おいしいおいしい。
お家でも出来そうかも。
ところで、味噌煮込みうどんっていうのもこんなお味!?
味噌汁にうどん入れたよな感じ!?
食べてみたいわ。
お腹もふくれて、次は杏仁霜を探す。
高島屋の地下には・・・ない。
シロップ用のライムだけ購入。
気を取り直して、東急ハンズへ向かう。
都内のハンズにはたいがい置いてあるから。
しっかし、名古屋の皆さんエスカレーター塞ぎすぎ!!
こっちはむちゃくちゃ急いでんのに、エスカレーター歩けへんの!!
もう、大阪弁にもなるわな!ちきしょー。
イライラしながら杏仁霜発見。
ダッシュで予定の電車に乗り込む。
途中、滋賀とかそのへんに「草津」って駅があって、
物知らずな私は温泉で有名な「草津」と思い、
「草津通過!こんな遠いのか!」なんてショートメールを送ってしまった。
「その草津じゃない!!」と返事のメール。
あらら、大失敗。アホ。
吹田まで宿泊先のヨウコが迎えに来てくれた。
荷物もあるし、とりあえずヨウコのおうちに。
駅から超近い!5分くらい。
しかもオートロック!最高。
ちょっぴり休憩してから、近所の炉端焼き屋さんへ。
ここがもう、やばいの。
おいしすぎます、なに食べても。
お店も満員御礼。
まずは、生中で乾杯!
一気に食べたい物頼んだから、順番メチャクチャに出てきて、笑った。
焼きハマグリを2個注文したのに、
「もう一つはしばらくお待ち下さい」とか言われちゃって。苦笑い。
シーフード釜飯をオーダーしたら
「具が足りなくなってしまって、ウニ入れました」
なんて言って、ウニ釜飯!!
ゴーージャス!!
ウニは最近克服したばっかだから余計嬉しい。
調子にのって追加オーダーし、食べきれなくなった。
無理に無理を重ねたけど、ちょっと残しました。
ごめんなさい、お店の人。
こういうチェーン店じゃない個人のお店って、
残すのがすごい申し訳なく感じる。
ヨウコの部屋に戻って杏仁豆腐を作る。
作っている最中にヨウコの彼コマツさんが登場。
写真で見るよりステキ。
ゆずと同い年で、ゆずが好きなんだって。
ゆずの曲をギターで弾いてくれて、感動。
しばし、ゆず談義。
大阪弁はやっぱりスキ。
それにいい人そうだし、これならヨウコも安心して任せられます。
電車の中でたくさん寝ちゃったから、眠れない!
明日の予定もあやふやのまま朝方就寝。
コメントをみる |

オープンキャンパス
2000年8月24日この夏2度目のオープンキャンパス。
受付のバイト。
灼熱のアスファルトにテント張って受け付け。
暑さと、妙な仕事仲間(学部学科年齢多種多様)に折り合いをつければ楽チンなお仕事。
ボス達に見つからないように、配布用のジュース飲み放題。
アクア梨ウォーターがスキ。
前回のバイト代、ハンコ忘れて貰えなかったから、
今回まとめて2回分。約壱万円也。
明日の旅行に備えて、
おっきいカバンを買いに無印良品へ。
ポケッタブルのボストン!?みたいなのを購入。
お菓子もちょっと買って、遠足気分。
コメントをみる |

1 2